安否確認システムの初期設定

安否確認システムにアクセスしていただくため、全世帯に住民カードを配布します。
1枚のカードに登録できるメールアドレスは3つまでになります。複数登録の場合はメールアドレスごとに改行してください。

世帯者名の変更と追加は、お問い合せページからタイトル欄に「住民カード名の変更」「住民カード名の追加」、氏名欄に変更・追加するお名前、メッセージ本文に世帯主名を明記して送信してください。

1step 携帯電話でQRコードを読み込む

お配りした住民カードのQRコードを携帯電話で読み込みます。

2step 表示されたURLをタップ(押す)する

あなた専用のURLが表示されます。赤枠で囲ったURLを指でタップ(押す)します

3step マイページをタップ(押す)する

このQRコードは、セキュリティのため、あなた専用のものです。
個人を識別する大切な情報ですので、カードをSNSにアップする等、他人に知らせたり教えたりは絶対にしないでください。

ちなみに、あなた専用のURLをパソコンに打ち込んでも、セキュリティ上、ポータルサイトにはアクセスできないようになっています。安否確認システムは携帯電話のみでご使用ください。ポータルサイト右上の赤枠で囲った「マイページ」ボタンを指でタップ(押す)してください。

避難情報なしの通常時
訓練時の避難情報発令
災害時の避難情報発令

4step メールアドレスを登録する

赤枠で囲った空欄にご自分のメールアドレスを登録してください

5step テスト送信をタップ(押す)する

登録したメールアドレスに「mailsys@inaricho.com」からのタイトル「送信テストメール」を確認できたらOKです。訓練や実際の災害発生時には自主防災組織のアドレス「mailsys@inaricho.com」より、登録したメールアドレスに安否確認メールが届きます。

もし届いていないようでしたらmailsys@inaricho.comからのメールを受信できるようにブロック解除をしてください。

登録したメールアドレス欄の下にある赤枠で囲った「テスト送信」をタップ(押す)してください
登録したメールアドレスにテスト配信を確認できればOKです。

6step 安否確認システムをスマホ画面でアイコンにする

ポータルサイトをスマートフォン画面上にアイコンにすることで、次回から住民カード無しでアクセスできるようにします。

iPhoneの場合

ブラウザ(safari)でポータルサイトを開いた状態で下部の赤枠で囲ったアイコンを指でタップ(押す)します。
出てきたメニュー内の赤枠で囲った「ホーム画面に追加」を指でタップ(押す)します。
画面右上の赤枠で囲った「追加」を指でタップ(押す)します。
スマホのトップ画面に赤枠で囲った「安否確認」のアイコンが追加されたら完了です。

Androidの場合

いくつか方法がありますが、ほんとどの機種で対応できる手順を紹介します。
機種によっては、ホーム画面に追加したいページを開き、端末のメニューボタン(液晶画面の外にある)から直接追加できるものあります。(ギャラクシーなど)

① 標準ブラウザでホーム画面に追加したいWEBページを開き、ブックマークしてください
② 次に赤枠で囲ったブックマークアイコンをタップします
③ ブックマークしたページを長押しします
④ 「ショートカットを作成」をタップします
⑤ ホーム画面にアイコンが追加され完了です

7step避難情報発令時のポータルサイト表示

赤枠で囲った「メニューを表示する」をタップ(押す)すると次のような画面になります
赤枠の「初期設定はここから」をタップ(押す)すると、現在ご覧のページになります。
  • QRコードで読み込んだページは、あなた以外がアクセスできない専用ページですので安心してお使いください
  • テスト配信が届いていないようでしたら登録したメールアドレスに間違いがないか確認してください
  • メールアドレスに間違いがないのにテストメールが届かない場合はお問合せページからご相談ください
  • その際「タイトル」には「テスト届かない」と明記してください。

安否確認システムの操作方法

住民カードからQRコードを読み込み、ポータルサイトを表示する操作方法

安否情報を発信して、現在の住民の安否情報が確認する方法

安否確認システム 安否情報発信(簡単編)

この動画でわかること

安否確認システムによる、安否情報の発信方法を説明しています。各々の安否を発信するだけの、一番シンプルな操作方法です。

まずは、必ずこの動画で操作方法をご確認ください。その上で不明点がございましたらメールで質問してください。

質問のタイトルは「安否確認システムについて」と明記してください。